太平洋資源開発研究所 ホームページ

 

1.国内調査研究実績

マベガイ(真珠貝)の人工増殖試験/スキューバ潜水指導/ニコノス性能テスト/海中公園候補地予備調査/サンゴ礁食害実態調査/造礁サンゴ類分布調査/「KY事件」実態調査/生物方言名集成 ・・・ その他

 

2.海外調査研究実績

インドネシア国初の海洋探検/真珠貝資源調査/ミクロネシア海域水産資源調査/古代遺跡「ナン=マタール」/パプアニューギニアの首狩族来日黒真珠養殖実態調査造礁サンゴ類【模式標本】調査/「貝貨」調査研究・・・その他

 

3.主な発見歴

 「マベガイ」人工授精に成功/各種真珠貝の新たな分布域発見/《呪術》のシンボル「イニヨット石像」を発見謎の怪獣「ミゴー」/「造礁サンゴ類の宝庫」/世界最大の「サンゴオオジャコガイ・・・その他

 

4.収蔵資料

  【自然標本】

  【民俗芸術】

世界の貝/世界の昆虫/世界の真珠と真珠貝/世界の鉱物/世界の造礁サンゴ/アジア民俗/オセアニア民俗/中南米民俗 ・・・その他

 

5.展覧会開催実績

貝類展/昆虫展/サンゴ礁の生物展/世界の秘境展 ・・・その他

 

6.関連著作一覧

生物名事典/生態図鑑/真珠・真珠貝/調査・探検記録 ・・・ その他

 

  

 

 

 

三重県でスタートした研究所は、沖縄県石垣島⇒長野県を経て、現在、千葉県で活動しています。1954年、日本で初めてのスキューバ潜水実習を受けたことから、その後一貫して、潜水による海洋生物調査を実施してきました。その間、内外各地で発見したり体験した事柄は膨大で、簡単に紹介することは出来ませんが、これまで執筆した書籍や雑誌などを見て頂くことによって垣間見ることは可能です。また、全国各地のデパートや施設などで開催してきた《展覧会》からも、それを伺い知ることは出来ます。

 “海無し県”の長野では潜ることは出来ず、もっぱらデスクワークに明け暮れました。《水の惑星》地球号の全乗組員名簿作りという、気の遠くなるような作業に取り掛かったのですが、諸般の事情で中断、現在、日本全国の動植物名の集大成に専念しています。世界を征服する前に、まず日本を・・・という訳です。ご興味のある方は、ぜひ、「6.関連著作一覧」の最初をご覧下さい。

 2004年2月 

             白井祥平

 

世界最大アザミサンゴ

 世界最大のアザミサンゴ

 

 

アオサンゴ

 青い骨格を持つアオサンゴ

 

 

 

 

 

 リュウグウオキナエビスガイ

生きている化石

リュウグウオキナエビスガイ

 

  

                   

 

(C) PRI 2011/ Tropical Museum of Nature & Ethnology

 

 

 

 

 

 

  生物情報社、図鑑・辞典・探検

  

 

inserted by FC2 system